2021.01.17 01:14誰でも、喪失体験をしています。こんにちは。 カウンセリングルームSUNの宮﨑です。只今、絶賛喪失体験の真っ只中の私です(・・;)娘が昨年結婚し、夫婦二人の生活に戻り、それはそれで穏やかな日常だと思っているのですが、やっぱり女同士のおしゃべりの楽しさは、私を随分幸せにしていたんだなー、なんてまた改めて実感しているところです・・・。昨日は無性に娘のことが気になってしまい、ラインをしてしまいました(笑)こういう時は無理に気持ちを変えるというよりは、しっかりと感じてあげることが大切。そして、自分なりの楽しみを見つけつつ、時間を過ごしていくこと。「喪失体験」の経過を自分自身で、体験中です(笑)今、様々なところで、メンタルヘルスの大切さが注目されている、と感じています。それは、大人だけの話では...
2021.01.16 01:11ストレスはなくすのではなく、上手な対処。こんにちは。 カウンセラールームSUNの宮﨑です。先日のカウンセリングの時の話ですが、クライアントさんが、「ストレスってない方が良いと思っていました・・。」と、仰っていました。私もそう思っていました。でも、生きている限りストレスをなくすということは、不可能なわけで・・、この寒さも物凄いストレスだし、いくら仲の良い家族の間でも、毎日一緒にいれば、様々なことが起こって、それがストレスになることもあるわけですよね・・。なので、ストレスをなくそう、なくそうと思っていると、そもそも不可能なことを考えているわけなので、ずーっと考えていることになって、その上ストレスをなくせない自分を責めたりして、それがまたストレスになったりして・・、です。(人って、答えの出ないこと...
2021.01.16 00:21敏感なことで苦しさを感じていませんか?こんにちは。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。HSC,HSP(ハイリーセンシティブチャイルド、パーソン)という言葉を聞いたことがありますか?「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」イルセ・サン著 枇谷玲子訳こちらの本では、子ども(HSC:ハイリーセンシティブチャイルド)だけでなくHSP(ハイリーセンシティブパーソン)に焦点を当て、HSPのポジティブな面や「敏感な自分」とうまく付きあうには、「鈍感な人たち」とうまく付きあうにはなど、どうのように対処したらいいかなどが書かれています。こちらの本より~はじめに~ 長年、デンマークで多くのHSPをカウンセリングし、自身もHSPである著者よりこの本は、「とても敏感な人」(HSP:Highly Sensitive P...
2021.01.14 23:54”怒り”は2次的感情と言われています。こんにちは。 カウンセリングルームSUNの宮﨑です。感情には、良い感情、悪い感情というものはなくて、人間が生きていくために必要だから感情として出てくる。などと、言われています。なので、感じることが大切。でも・・・、恐れだとか怒りだとかは、なるべくなら感じたくない、出てきてほしくない、って思っていませんか?私なんて、まさしくそんな感じでした。なので、対処するにはどうしたらいいんだろう・・、というのが私の大きなテーマみたいなところさえありました。まず最初にやったことは、我慢すること。でも、これは皆さんもよくご存知のようにうまくいきません。身体にも影響が出てきたりします・・。なので、やっぱり感情の意味を知って、そして自分なりに対処していくことかな、と今は感じ...
2021.01.14 04:04自分の感情に飲み込まれそうになる時は・・。こんにちは。 カウンセリングルームSUNの宮﨑です。”自分の感情に飲み込まれそうになる時” って、ありませんか?以前は私、結構あったんです・・。なので、あくまで私なりのやり方ですが、ちょっと書かせて頂こうかなと思います。まず、〇衝動的な感情が出てきたとしても、苦しくても、その感情に流されないようにしながら、その感情を感じてみる。〇少し眺めて見るようにしてみる。〇自分を観察するという意識を持ってみる。〇すぐに気持ちを切り替えようとか考えない。〇色々なことに時間がかかっても、自分を責めないで、とにかく、自分に優しくする、大切に扱う。〇そういう時のための、本であるとか、言葉であるとか、物、DVD、絵、音楽、香り、身の回りの色、素材など、自分に合った自分だけの...
2021.01.14 04:04カウンセリングは関係回復のためだけではないのです。こんにちは。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。以前、少し離れたところに住んでいる友人と、久しぶりに話をしていた時のことですが、私は、カウンセリングで家族関係のことをやっているので、てっきり、夫婦なら修復することに力を入れていて、(別れるなんてとんでもない。)不登校なら、学校へ戻ることを前提に考えて(やっぱり、学校へ行くのが普通でしょ・・。)カウンセリングをしているのかと思った。(もし、修復を頑張るのがいやで、別れたいということの相談をしたら怒られそう・・。)というような話になりました。そうなんだー・・。やっぱりそう感じるんだ・・。私の表現の仕方、もう少し考えなければ、と思った次第でした。ブログなどでも、お伝えしているつもりではいるのですが、もっと、...
2021.01.13 02:03カウンセリングメニューについてこんにちは。 カウンセリングルームSUNの宮﨑です。カウンセリングメニューの中に、●個別カウンセリング●自己回復カウンセリング6回コース●家族関係回復カウンセリング6回コースとありますが、どれを受けたらいいのかな・・、と迷われる方に少しご説明したいと思います。まず、【個別カウンセリング】ですが、こちらは、1回ごとのご予約で、60分(5,000円)と、120分(10,000円)となっていますので、どちらかをお選びください。通常、60分を選ばれる方が多いですが、じっくりとお話したい方、遠方よりお越しの方などは、120分がおすすめです。また、連続で話を聴いてほしい、カウンセリングを続けて受けたい方のために、「3回コース」と「5回コース」もあります。1回120...
2021.01.11 00:49カウンセリングを受ける勇気がありませんでした。こんにちは。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。以前、カウンセリングを受けられた方のご感想の中に ~ここまで回復するには時間が必要でした。 私の好きな言葉「毎日、自分の心に声をかけ心の声を聴く」 カウンセラーの方に言われた言葉です。 最初言われた時は??? 分からなくても仕方ないって私の本音。 でも、毎日語りかけました。 ようやく答えが出ました。 結果は半年間を必要としました。~とありましたが、私自身の場合は、カウンセリングを受ける勇気も中々持てず、もんもんとしながら、自分なりに一人で自分に向き合う時間をとって自分の心の大掃除をしていた時期がありました。その期間、約6年。子育てをしながらでしたので日々のことに追われながらでしたが、気持ちの上...
2021.01.10 02:18自分と向き合ってみませんか?こんにちは。カウンセリングルームSUNです。ブログを更新しました。お時間のある時に、ご覧いただけますと嬉しいです(*^^*)https://ameblo.jp/olive-blog22/entry-12649340210.html
2021.01.07 08:49ご予約フォームを作成しました。こんにちは。カウンセリングルームSUNです。新しく「ご予約フォーム」を作成しました。こちらになります。 ↓https://ws.formzu.net/fgen/S53889831/ご活用いただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
2021.01.05 02:42幸せになるためのカウンセリングご訪問ありがとうございます。カウンセリングルーム SUNの宮﨑です。以前に書いたものですが、私がやっているカウンセリングのイメージを感じて頂くためにちょっと参考になるかなあ・・、と思いまして、こちらのブログにも転載させて頂きます。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 思えば私、随分昔、子どもの頃から、”幸せになりたいなあ” と、漠然と思っていました。そして現在、なんと幸せを感じながら暮らすことができています(*^^*)時々忘れることもあるのですが、考えてみたら、これって感謝だなーと思うことがとても多い毎日を送っています。(以前にも書きましたが、自分が育った家族や昔の夫婦関係はとても幸せと言えるものではありませんでした・・・。)(それが心理学やカウンセリング、様々な学び...
2021.01.03 07:00HPリニューアルしました。こんにちは。【カウンセリングルームSUN】の宮﨑です。HPリニューアルしました。まだ作成途中ですが、これから見やすいものにしていきたいと思います。またこちらでもどうぞよろしくお願いいたします。◆こちらのサイトのブログはこちらです ⇒✩✩