2023.09.06 07:48安心感をベースにした毎日を過ごしてみる。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)回復するって、どういうことかな・・・。と、つらつらと考えていました。カウンセリングに来られる方々の中で、やはり全員の方がすぐに回復されるということではないので、わりといつも考えています。そういう中で、今、ちょっと感じているのは、安心感を持てるようになった方は、回復の方向へ向かっていかれてるなー、ということです。
2023.09.01 01:24自分の ”好き” を自分でわかっている。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)「自分の好きなことをわかっている」って生きていく上で、とっても大事だなと思っています。そして、それを大切にできることも。何か特別なことを言っているわけではなくて、自分の気分が上がること、感動するところ、良い気分の自分を感じられること、安心感などです。(嫌な気分がマストになっていませんか? そこの点検です。)気分が上がるものって、本当に人それぞれです。音楽だったり、絵画だったり、鉄道だったり、アイドルだったり、ゲームすること、スポーツすること、観戦するとか、旅行すること、車を運転することかもしれないし、おしゃべりすることかも・・。もう、本当に色々沢山あります。(...
2023.08.30 22:08気分が落ちた時にすること。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)毎日暑い暑いと言っているうちに、今日で8月も終わりです。なんと時間の流れるのが早いこと・・・。ところで・・、気分が本当に落ちた時には、何もやる気が起こりません。そういうものなんですよねー。ただそいう自分を、そのまま受け入れられるようにしてみるだけみたいです。(苦しいけど・・。)脳(心)も身体も疲れているのです。休んで、休んで、自分をいたわってあげください。でも、どう休んだらいいのか分からない。いたわるって、どうするんだっけ・・・。そう思いませんでしたか?休むって、意外と難しいものです。ずーっと頑張ってきた方は、特にそうだと思います・・。そんなときには、自分への...
2023.08.30 01:38自分で自分を支えられるようになっていく。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)何か、どうしても頭から離れない思いがあって、自分が自分でなくなっていく感じで苦しい、ってことありませんか?カウンセリングの中でお話を伺っていて、そういうお気持ちのお話を伺って、私もただただお聴きするしかない・・、ということもあります。どうしても、自分だけでは今の自分を支えきれない、ということも起こってくるのが人間だな・・と思います。これは、カウンセリングに限らず、誰かがそばにいることが本当に大きな力になるということだと思います。人は、関係性の中で生きている。私は随分長いこと、この「関係性の中で生かされている」という感覚を持てていませんでした。家族もいるし、友達...
2023.08.06 00:12歯磨きは毎日する、疲れていても。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)メンタルを回復させていくためには、日々の過ごし方が大切になってきます。・十分な睡眠 (これができないから困っている)・摂取した食事をしっかりと消化できる体力。健康な腸。・その方に合った運動。(脳の血流を良くする)これは、基本的なことばかりですが、やっぱり回復には大切なことだなと思います。今、ネットを開けば様々な情報は手に入りますので、それらを上手に活用して、回復をされていかれる方も多いと思います。良い時代になりました。でも、その情報は受け取っているはずなのに、中々回復しない、何か違う、もっと違う方法もあるのでは・・・。と、感じている方も少なくないのでは・・と思...
2023.08.05 00:35ストレスへの対処法を考える。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)何かストレスと感じることがあった時に、それにどう対処するかで、その後の人生は全く違うものになっていきます。その出来事に対して、自分のことを被害者だと思うこともできるし、その出来事で、自分が何を感じているかを知る機会だと、捉えることもできます。この選択の違いは、その後の人生を大きく変えていくものだと私は思います。何を感じるのかは、それまでのその人の価値観だとか、思考、信念、観念などで、本当に千差万別です。本当に一人一人違ってきます。(どうしても、ネガティブな方向へ思考がいってしまう場合、ポジティブな方向へいく場合、どちらにも進みます。何かをしたいのが人間です。)...
2023.08.03 22:31回復へは順番というものがある。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)一般的な、心や脳の仕組みなどの知識を得ることで、自己理解が進み、回復へ向かうことは結構あると思っています。でも、知識を得ることで、最初はちょっと傷つくと感じることもあるのかな・・と思います。今までの自分から、それを知った自分では、ものの見方、捉え方が変わってきますので、その変化をどう受け止めていくか、受け止めることができるのか・・。様々な思いが沸き起こってきたりします。それを潜在的に恐れて、カウンセリングに意識がいかないという場合もあります。自分を見るって、結構怖っかったり、自分でも気づかない抵抗があったりするんですよね・・。
2023.08.02 22:23「がんばる!!」では上手くいかない。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)メンタルのこととなると、「がんばってー!」「がんばる!」では上手くいかないことが多いです。脳は変化を嫌いますから、今までと違う状態になることには抵抗します。(たとえ良い状態でも。)「がんばって変えよう!!」は、続きません。 抵抗が起こります。(3日坊主はその典型です。)身体的なことでは、「がんばる!」ことも必要な時がありますが・・。メンタルのことでも、身体的ながんばりが必要な時もあります。毎日のルーティーンを続けた方が良い時などは、ちょっとやる気が起こらなくても、がんばって続けることで、変化を感じられてきます。そういう、脳の仕組み、心の状態を知ったうえで、どう...
2023.08.02 04:52メンタルヘルスも、早め早めの対処が大事。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)先日のカウンセリングの時の、クライアントさんの言葉です。「もっと早めにカウンセリングを受ければ良かった・・・。そうすれば、もう少し早く回復していたかも・・・。」随分回復に向かわれて、ご自身をしみじみ振り返られていました・・。ガンなど、様々な病気は、早期発見、早期治療が大事と広く言われています。メンタルヘルスも同じように、早め早めの対処が大事だと思っています。でも実際には、人気の心療内科などは予約が2ヶ月先なんてこともあります。メンタルのケアも身体のケアと全く同じで、毎日ののケアが重要です。(お風呂に毎日入る、ご飯を3食食べる、歯磨きをする等々・・・。)悪くなっ...
2023.07.29 05:27他者に期待するのではなくて、自分で自分を大切に扱う。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)今、「自分を大切にする」という言葉をよく聞きます。そして、私も「自分を大切にする」ことから始まると思っていて、カウンセリングでもよくお話するのですが、これ意外と通じません(・・;)(私自身も、あまりわかってませんでした・・・。大切にしていなかったなあ・・と昔の自分に思います。)「自分を大切にする」まず、その自分を知る必要が出てきます。知らなければ、どう大切にするのか、意外と見当違いなことしていたりします。「自分を知る」は、自分の良いところ、悪いところ、特性、気質を丸ごと知っていくということになります。でも、私たちは、良いところは認めて受け入れられたりしますが、...
2023.07.16 22:29自己理解が気持ちを前進させてくれます。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)未だに私は直接お会いしてお話を伺う方が、どうもしっくりくるようです・・・。先日も高速道路を使って、遠方よりカウンセリングに来てくださいました。じっくり、2時間お話することができました。カウンセリングでは、お話をお聴きするだけでなく、ご本人が気づいていらっしゃらない ”悩みの もと” みたいなものが、第3者だからこそ、見えてくるものもあるので、それをお伝えすることもあります。(自己理解が気持ちを前進させてくれます。)でも、その ”悩みのもと” をお伝えしても、ご本人が受け入れられる状況がどうかは、その方その方で違ってきますので、タイミングがあったり、受け入れるた...
2023.07.16 04:37カウンセラーに話を聴いてもらうのを習慣にする。ご訪問ありがとうございます。カウンセリングルームSUNの宮﨑です。(プロフィールはこちらです)何もなくても、定期的にカウンセラーに話を聴いてもらうのが普通にならないかな・・・。と、随分前から思っています。コロナ禍をはさみ、随分人の意識にも変化が起こっています。人間関係のつくり方や、価値観の多様性、生活スタイルの変化等々・・。そして、その変化のスピードがとても早くなっているとも思います。人間にとって、変化はストレスですから、私たちは結構過酷な時代を、今、生きてます。そして、ネットを通じて様々な情報に触れている若者世代と、TVだけからの情報で生活している大人世代等々、同じ時代を生きていても、話を伺っていると、それどれの価値観の違いにビックリします。(どうし...